こんな地盤は危ない

    「圧密沈下」   造成地・宅地の多くは盛り土をしています。何年も経って落ち着いた
                状態になるまでには、自重で締め固まって沈下します。また、土は重
                いので、その下の地盤が軟弱な場合はその下が沈下したりもします。
                宅地は転圧といって、人為的に締め固めをしますがそれが不十分な
                場合、沈下します。これを圧密沈下といいます。
                大抵、圧密沈下は不均等におこります。その為、上にのっている建物が
                傾くのが不同沈下です。

盛り土の転圧が足らないと、土は自重で沈む。 この圧密沈下は不均等におこることが多い。

ひな段造成など切り土と盛り土が混在しているような場所、昔水路があった場合、など盛り土が不均等な場合は不均等に沈下する。(転圧不足の場合)

コンクリートの擁壁は、工事の時裏側をごっそり掘ってあり、のちに埋め戻します。その為、図のように固い所と柔らかい所があり、両方にまたがって家を建てると傾く可能性があります。

ひどい話ですが、埋め戻し土にガラ(建築廃材)をまぜて廃棄費をごまかす者がいます。当然、ガラが腐ったり、ガラの間に土が流れ込むと沈下します。建築廃材は、いまや環境問題の一番大きな部分です。廃棄費が妙に安い業者は、何かしら怪しいと思ってよいと思います。造成業者が埋める場合もあると聞くので注意が必要です。


   他に・・・
          昔に 谷、くぼ地、水田、河川 だった場所 または そのような場所を宅地造成
           した場所は軟弱である可能性が強い。

         ・ ベタ基礎は、通常は軟弱地盤に有効です。が、ベタ基礎は重いので時には
           軟弱地盤に負担を与えて、下に固い・柔らかいがあると傾く原因になる事もある。
           その場合は、ベタ基礎の根入れを深くして、土を排除する分の重みを(土そのもの
           が重いのでそれを)取り除いてやるなどの工夫が必要。

  自分でできる地盤チェック

        
・ 地名   昔からある名前をチェック。地形を名前にしてる場合がある。特に「水」
                 からむ文字が入っている場合は要チェック。逆に山とか台とか丘(岡)など
                 は良い地盤の可能性あり。
           (例)

地形の表現 水・川・谷・沢・河・池・沼・淵・瀬・江・久保(窪)
水に密接なもの 田・畑・井・堀・堤・船
水に住む動物 鶴・亀・貝・鷺・鴨
水辺の植物 蓮・荻・蒲・柳

        ・ 各種情報 インターネット  (ジオテック等、リンクページ参照)、
                 地図   (古地図、等高線行政発行の防災地図等)、
                 地盤調査近隣データ 
                     
市役所建築課構造係に行くとボーリング調査の
                     データを収集していて、地区ごとに幾つかづづファイルしてある。
                     見せてくれと言うと閲覧させてくれる。
                     場所が近く、地形が似ている所のデータが幾つか共通していれば、
                     目当ての土地もそのデータに似ている可能性が高い)

        ・ 周辺調査
  周辺に水場はないか
                  
暗渠となってる地下水路はないか-上は緑道になっていたりする。
                  
不同沈下してる家はないか
                                
-屋根の線が波うっていたり、窓・床下換気口
                                 の隅から斜めにひびが走る。

        ・ 敷地を調べる  長さ1mくらいの
鉄筋棒を用意して、敷地のあちこちに体重をかけて
                     刺してみる。柔らかいとズブズブ潜る。ガラが埋まっている場合は
                     10〜20cmくらいの深さなのでガリガリした手ごたえがあるときは
                     注意。
                     表面の水はけや柔らかさも注意。
雨に日に行くとわかる場合もある。
                     
スコップで20〜30cm掘ってみて柔らかかったり、水が出たりしたら
                     要注意。